スタッフブログ
節分(*’ω’*)
こんにちは☆
もう2月になってしまいましたね( ゚Д゚)
日が経つのが本当に早いです。
今日から、少し暖かい日が続いて、
また寒くなるそうです。
気温差がありますよね(;´・ω・)
まだ、インフルエンザも流行っているみたいですので、
引き続き気を付けて下さいね(*’ω’*)
さて、今日は節分ですね☆
子供の頃は、家で豆まきをしてた記憶があります。
弟とはしゃぎながら、豆を投げてました(*^-^*)
懐かしいです♪
という事で、今日は節分の他の何の日を調べてみました(*’▽’)
今日は『のり巻きの日』だそうです♪
節分に食べる恵方巻にちなんで、
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、
1987年に制定したそうです。
恵方巻が初めて食べられるようになったのは、
江戸時代から明治時代にかけてで、
当時は恵方巻という名前ではなく、
「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれていたそうです。
恵方巻を食べるのは知っていましたが、
「のり巻きの日」だったのは知りませんでした。
今日お店には、沢山の恵方巻が並んでいるんでしょうね(‘ω’)
去年は、美味しそうな恵方巻を見つけたので、
思わず買って帰りましたが‥
今日も買いに行ってみようかなって思います(*’ω’*)
ちなみに、今年の恵方は‥
【甲(きのえ)=東北東】です(^^)v
では、良い節分をお過ごしください(*’ω’*)