スタッフブログ
世界一
おはようございます☆
今日は少し暖かいですね(*’ω’*)
ここ何日間は冬に戻ったようでした。
さて、今日は何の日なんでしょう??
4月9日は‥『大仏の日』だそうです♪
天平勝宝4(752)年のこの日に、
奈良の東大寺で大仏の開眼供養が行われたことが由来だそうです。
奈良の大仏様‥修学旅行で行きました(*’ω’*)
大きいなって思いながら見たのを思い出します♪
大きいと言えば‥
茨城県の牛久大仏が頭に浮かびました。
テレビ等で大きいって言っていて知りましたが、
牛久大仏は、青銅(ブロンズ)の製立像で1995年に、
世界一高いとしてギネスブックに登録されているそうです。
なんと、奈良の大仏が手のひらに乗ってしまうそうです(;・∀・)
胎内には展望もあるみたいです。
画像を探していてビックリしました。
こんなに大きかったのを初めて知りました(≧▽≦)
想像以上でした( ゚Д゚)
茨城県には何回か行ったのですが、
その時は知らなかったので、
今度行った時は必ず行ってみようと思います♪
迫力あるんでしょうね!!
では、今週も頑張りましょう♪
行ってみたい場所
おはようございます☆
ここ何日か、肌寒い日が続いていますね(;・∀・)
体調には、お気を付け下さい。
さて、今日は誕生花を♪
4月8日の誕生花は‥『芝桜』です(*’ω’*)
花言葉:合意・一致
4月~5月に花を咲かせます。
多年草で、茎を寝かせたまま広がります。
ピンク色や薄紫色・白等、
色んな品種があるそうです。
小さくて可愛い花ですね(*^-^*)
沢山咲いていると綺麗だろうなって思いながら
画像を探していると、一面芝桜の画像が沢山あり、
想像以上の綺麗さでした☆
近くにあったら、すごく行ってみたい場所です♪
四国にはないんですかね(;´・ω・)
壮観ですね♪
では、良い休日をお過ごしください♪
卵型
こんにちは☆
今日は台風並みに風が強いですね。
外に出ると髪がボサボサになってしまいます(;´・ω・)
さて、今日は誕生石を♪
4月7日の誕生石は‥
『エッグパール』です(*’ω’*)
石言葉:誕生・多産
パールの中でも卵の形をしているものを、
エッグパールと言います。
パールは「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれる。
4月7日の誕生石に選ばれた理由は、
イエスキリストの復活した記念日でもあるからだそうです。
安産や不妊改善のお守りとされているみたいで、
母性を目覚めさせ、
柔らかな雰囲気を身につける、
手助けをしてくれるパワーストーンだそうです。
ほんとに、綺麗な卵型ですね(*’ω’*)
人魚の涙と呼ばれるのもわかるような気がします。
画像をみると、沢山のアクセサリーがありました(*^-^*)
出産を控えている人等への贈り物にも良いかもですね(#^.^#)
では、良い週末をお過ごし下さい♪
幸せ
こんにちは☆
今日は雨ですね。
今日も肌寒いので、
風邪ひかないよう気をつけて下さいね。
さて、今日は誕生花を♪
4月6日の誕生花は‥『福寿草』です(*’ω’*)
花言葉:幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出
冬~早春の花。
花色は黄色・オレンジ
名前の由来は、幸福と長寿を意味し、
新春を祝う花として名付けられられたそうです。
小さな可愛い花ですね(*^-^*)
花言葉も幸福・幸せ等なので、
鉢植えになってしまいますが、
贈り物にも良いかもですね(*´▽`*)
あっ、イベントのDMも、
近日出来上がる予定ですので、
また出来次第、ご報告させて頂きます(#^.^#)
では、今日も頑張りましょう♪
桜の次は‥
こんにちは☆
昨日は暑かったのですが‥
今日は肌寒いですね(;・∀・)
明日は、もっと寒くなる予報です(;´・ω・)
気温差があると、体調も崩しやすいので、
気を付けて下さいね(*^-^*)
さて、今日は誕生花を♪
4月5日の誕生花は‥『藤』です☆
花言葉:優しさ・歓迎・決して離れない
開花:4月中旬~5月初旬
藤って、綺麗ですよね(*‘ω‘ *)
何年か前に大熊寺に見に行ったのを思い出しました。
近場だと、西条の長福寺も綺麗な藤棚があるみたいですね。
画像を探していると、
とても綺麗な藤棚が沢山ありました(*’ω’*)
実物で見てみたいってぐらい綺麗です。
きっと、遠いんだとは思いますが‥(;・∀・)
では、今日も元気に頑張りましょう♪