今治市菊間町の寺院墓地で、大島特級石を使用した洋墓デザイン墓石が完成

こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。

今治市菊間町寺院墓地にて、大島特級石を使用した洋墓デザイン墓石が完成しましたので、ご紹介させていただきます。

 

完成したお墓

本体・霊標 / 大島特級石

舞台組・玉垣・石貼り / インド産御影石

【約2.4m×約2.85m 約6.8㎡】

 

ご相談の経緯と墓所の様子

お客様とは、共通の知人からのご紹介でご縁をいただきました。

昨年、お父様が他界され墓石建立をご検討されていて、「初めての事で全くわからないので教えてください。」と、ご相談が有りました。

墓石デザインや石種などのご説明をさせていただきながら、お客様のご希望もお聞きしました。

寺院墓地で古くから有る墓石も多く、従来の和形も検討されながら洋形のお話もいただきました。

 

お客様の墓所は、間口が約2.4mで奥行きが約2.85mと広い敷地でした。

 

低い土地から通路の高さになるように、ノズラで石積みもされた立派な墓所でした。

ご提案書は、墓所の雰囲気にあうように和墓と洋墓で提案させていただきました。

何パターンか有ったデザインの中で、ご希望も取り入れながら気に入って下さる内容に仕上がりました。

 

 

工場の様子

本体は大島特級石でご依頼をいただきました。

ご注文をいただいてから弊社工場にて切削を開始します。

 

 

 

大島石については、すべて日本国内での加工にこだわっています。

 

お客様の想いをみつめながら誠心誠意取り組んでいます。

青山では、大島石についてはこれからも日本国内での加工にこだわり続けます。

 

 

完成

広い敷地に合わせてアプローチを開放的で、お参りがしやすい設計にしました。

 

墓石本体は、大島特級石をお選びいただきました。

通常の大きさを1.1倍にしたデザインでご依頼をいただきました。

 

元々あったノズラの石積みとのバランスも良く、「想像以上の出来でびっくりしました。」と、お客様からもお喜びをいただく事が出来ました。

 

とてもシンプルですが重厚感も有り、「このデザインで良かった。」と、大変お喜びいただいています。

 

墓所全体に石貼り施工をお選びいただきました。

「これで掃除や管理が楽になります。」と、お客様からもご好評をいただいています。

 

お選びいただいた洋墓は、R加工が多くほどこされたデザインで人気の形です。

 

お客様からのご希望で竿石には額を付けました。

より高級感がある仕上がりになりました。

 

ステンレスの花筒と、石の間に水が溜まる事を防ぐため、水抜き用の穴を左右にあけさせていただいています。

花立は、台石と一体型になっているので、汚れも付きにくく掃除がしやすいです。

 

お線香立ては、デザイン墓石に合ったシンプルなデザインをお選びいただきました。

屋根はドーム型で、優しい印象になっており、お線香皿も手入れがしやすいことから、人気の商品です。

 

霊標は本体と合わせて大島特級石をお選びいただきました。

また、本体同様にR加工をほどこし優しい雰囲気となりました。

 

完成後の感想

完成・お引き渡しの時には親子で来てくださいました。

「敷地にあったバランスで重厚感もあり、素晴らしい大島石を使っていただいて大変満足しています。」とのお言葉をいただきました。

弊社としましても、素敵なお墓づくりのお手伝いをさせていただき嬉しく思います。

この様なご縁をいただき誠にありがとうございました。

心より感謝致します。

 

今治店や、本社の近くを通られる際は、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

これから長いお付き合いになりますが、お困りごと等ございましたら何なりとご連絡下さい。

今後とも、末永く宜しくお願い致します。