新居浜市真光寺墓地にて、インド産御影石を使用した人気の洋型墓石が完成しました。
こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。
今回は、新居浜市真光寺墓地にて、総インド産御影石を使用した洋墓デザイン墓石が完成しましたのでご紹介致します。
完成したお墓
洋墓デザイン墓石 / インド産御影石
アプローチ踏石 / インド産御影石
【舞台組は既存】
ご相談の経緯と墓所の様子
お客様は新居浜市にお住まいですが、仕事で今治市によく来られていたそうで、その時に今治市営大谷墓園墓地で弊社の施工した洋墓を気に入いられご来店下さいました。
昨年12月にお父様がお亡くなりになられたそうで、新盆までにご納骨されたいとの事でした。
お墓のデザインは決定されていましたが、石種やすでに有る墓所のどこに配置するかなどご相談が有り、一度墓所を見せていただくようになりました。
お客様の墓地は、新居浜市が管理をする真光寺墓地です。
宗旨問わず購入可能な墓地で、区画整理された分譲も有り受付は随時行っています。
元々あるお墓は夫婦墓で、将来の管理なども考え一度は墓じまいも検討さたそうですが、代々守ってこられた墓所で、これからのご家族皆さんで入れるお墓を建てようと決めたそうです。
今回制作する墓石は、先祖墓の横に建立されるようになりました。
先祖墓の花立は、石に直接献花するカタチで、管理が大変とのお話も有りました。
こちらも、今回の工事に合わせてお参りや管理がしやすいように、改修させていただくようになりました。
完成!!
本体のデザインは弊社で人気の形で、R加工やメントリ加工が特徴的な、重厚感が有る洋墓です。
お客様からも大変気に入っていただいたデザインで、石はインド産御影石をお選びいただきました。
参道には踏石を施工し、お参りがしやすいよう工夫しました。
家紋は、花立に一対彫刻をさせていただきました。
踏石は、お客様からのご要望で先祖墓の方まで施工させていただきました。
完成を見られたお客様からは、「気に入っていた洋墓なので嬉しいですし、先祖墓と一緒にお参りや管理が出来るので良かったです。」とのお言葉をいただく事が出来ました。
先祖墓の花立は、横に水抜き穴を加工しステンレス製花筒で水の入替が出来るようにしました。
お客様からも、「これで石に水が溜まらなくなり、衛生的で管理がしやすくなりました。」と、お喜びいただきました。
完成後の感想
大切なご家族が亡くなられる事はとても寂しく悲しい事です。皆さんは、そんなご家族がどこでどんな風に眠りにつくのか考えられたことはありますか?
現在の日本では、埋葬のかたちも多様化しお客様がご自分達にあった埋葬方法を選べる時代になっています。
今回のお客様も、当初は先祖墓を解体して、ご先祖様とお父様のご遺骨を永代供養塔に埋葬するよう検討されていたそうです。しかし、ご家族で相談されて「これからの家族もみんなが一緒に入れるお墓にして、お参りや管理が少しでも長く出来るようにしよう。」と、墓石建立を決められたそうです。
完成お引渡しの際には、「すごく良いお墓が出来て良かったです。」と安堵された表情から、墓石建立がお客様にとって良い結果になって良かったなと思いました。
これからも、お客様にお喜びいただけるよう努めていきたいと思います。
お墓の事でお困りごと等ございましたら何なりとご連絡下さい。
今後とも、末永く宜しくお願い致します。