大島石の墓石を京都へ移転|磨き直しで新品同様に蘇った墓石

こんにちは。社長の小田治彦です。

日頃は、青山石工房をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今回は、今治市宮窪町地域墓地に有った墓石を、京都府亀岡市に有る霊園墓地に移転改修工事のお手伝いをさせていただきましたのでご紹介致します。

 

完成したお墓

墓石本体 / 磨き直し

※既存舞台組

ご相談の経緯と墓所の様子

大阪府在住のお客様より「他社にも見積もり依頼をしているのですが、青山さんでもお見積もりしていただく事は可能ですか?」と、ご質問をいただきました。

喜んでお見積もりさせていただきます。とお伝えし、墓所をご案内いただきました。

今治市宮窪町地域墓地に有る墓石を、京都府亀岡市へ移転する見積もり依頼で、お客様のご希望や移転先の情報もいただきながらご提案書を作成しました。

 

今治市宮窪町地域墓地に有ったお客様の墓所です。

本体は京都府亀岡市に移転し、土台部分は解体処分となります。

 

本体は長年の汚れで、拭き掃除だけでは落ちない黒ズミが目立っていました。

お客様も気にされていたので、表面を削ってから研磨する本格的な磨き直しのご提案をさせていただきました。

 

 

工事中の様子

 

元々有った土台を使用するお話で、施工前には事前に現地確認もさせていただきました。

 

土台の中の土を出し、石組納骨室を組んでから配筋をしました。

 

速乾性の生コンクリートを打設中には、バイブレーターで振動を与え内部の気泡を抜いています。

この作業をすることで、コンクリートの強度と耐久性が向上します。

 

後日型枠をのけた状態です。

コンクリートにのるように、墓石本体を据付していきます。

 

荷物を積み下ろしている様子です。

3トン車にギリギリ積める量の石や機材でした。

 

小型運搬車やミニクロクレーンを使用し、狭い通路でも重量の有る石材を搬入・据付することが出来ます。

 

石と石には、墓石用強力接着剤を塗布し据え付けていきます。

後日開眼法要をされる為、先にお骨壺を納めさせていただきました。

 

同じく墓石用協力接着剤を塗布し据え付けていきます。

ギリギリ天気にも恵まれて、無事に完成出来ました。

 

 

移転完成!!

墓石本体は、お客様のご希望で表面を削ってから研磨する本格的な磨き直しをしました。

全体を削るので、彫刻されている「〇〇家之墓」などの文字も再度彫り直しさせていただきました。

 

長い年月を経て少しずつ風合いが変わっていた石が、また本来の美しさを取り戻してくれて新品同様に蘇りました。

 

墓所全体が明るい雰囲気になるように、白色の玉砂利を選びました。

 

10寸剣付きの立派な墓石で、墓所の中でもひと際目を引く大きさです。

 

お墓は、先祖が大切に守り続けてきた墓石を通じて、家族の想いと絆をつなぐ尊い場所です。
その大切な墓石が新たな地に受け継がれ、ご家族の想いが込められた場所として、より一層の存在感を放っています。

仕上がりをご覧いただいた際のお客様の安堵されたご様子が、私たちにとって何よりの励みとなりました。

 

 

完成後の感想

このたび、地元・大島石で建立された墓石を、今治市宮窪町より京都府亀岡市へ移転されるにあたり、弊社にご用命いただき、誠にありがとうございました。

遠く離れた地においても、ふるさとの石が大切な方を見守り続けることに、深い喜びと誇りを感じております。

お電話やご郵送でのやり取りが中心となる中、弊社を信頼してお任せいただきましたこと、心より感謝申し上げます。無事にお納めすることができましたのも、お客様のご理解とご協力のおかげと存じます。

このような素晴らしいご縁を賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。

 

何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。