今治市営大谷墓園墓地で、大島特級石・太鼓岩を使用した11寸2重台芝台付きの和墓を建立

こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。

今治市営大谷墓園墓地にて、大島特級石を使用した11寸型2重台が完成しましたので、ご紹介させていただきます。

 

完成したお墓

本体11寸型2重台芝台付き / 大島特級石・太鼓岩

石貼り / 大島石サンドブラスト仕上げ

【約3m×約3m 約9㎡】

 

ご相談の経緯と墓所の様子

お客様の先祖墓は、福山市奈良津霊園に有るそうで、今治市営大谷墓園墓地に改葬したいとのご相談をいただきました。

福山市に有る墓石は解体処分し、新たに墓石を建立されるお話でした。

ご家族の皆様で弊社今治展示場にお越し下さり、墓石の大きさや大島石の事についてご説明させていただきました。

お客様は和形を希望されており、余計な物は置かずシンプルにしたいとのご要望も有りました。

 

お客様の墓所は、大谷墓園墓地1区9平米の敷地です。

 

舞台組は4~5年前に他社で制作されたそうです。

周りに有る墓石や、既存の舞台組に合うような大きさでご提案させていただきました。

弊社のご提案内容を大変気に入って下さり、福山市の墓じまいと墓石建立のご依頼をいただきました。

 

 

工場の様子

本体は大島特級石・太鼓岩でご依頼をいただきました。

ご注文をいただいてから弊社工場にて切削を開始します。

 

下台を切削中の写真です。

弊社では、大島石については日本国内の加工にこだわっています。

 

上台を切削中の写真です。

お客様の想いをみつめながら誠心誠意取り組んでいます。

これからも日本国内での加工にこだわり続けます。

 

 

大島特級石・太鼓岩について

本体は大島特級石・太鼓岩でご依頼をいただきました。

弊社の山(太鼓岩)より採掘した大島石で、特に青みがかった細かく美しい石目が特徴です。

大島石本来の深みを感じる事が出来る大変希少な特級材です。

 

 

完成

お客様のご要望通り、余計な石を置かずシンプルな仕上がりとなりました。

 

墓石本体は11寸型2重台芝台付きで、大島特級石・太鼓岩をお選びいただきました。

 

広い敷地には立派なお墓が多く建てられていますが、それに負けないくらいの存在感と重厚感があります。

 

天端には、石貼り施工をさせていただきました。

出来るだけ大きい寸法で板石が貼れるように設計しました。

 

元々有った舞台組は、しっかりとした寸法の門柱が有りましたが、本体とのバランスも良い雰囲気に仕上がりました。

 

お客様からも、「立派なお墓をありがとうございます。」と、お褒めの言葉をいただく事が出来ました。

 

竿石頭部には、香箱(こうばこ)加工がほどこされ上品な印象になっています。

 

上台には、亀腹(かめばら)加工をお選びいただきました。

柔らかな曲線美はとても高級感が有り、伝統的な職人技です。

熟練した職人が、手作業で丁寧に時間をかけて仕上げています。

 

家紋は、立体彫刻で上台に彫らせていただきました。

亀腹(かめばら)加工に合わせて、高級感の有る大きめな飾り枠をお選びいただきました。

 

一つ石から作られた屋根香炉は、重厚な佇まいで故人への祈りを象徴しています。

ステンレス製のお線香皿に、お線香を横に寝かせてお参りするスタイルで、「お参りや掃除がしやすい。」と、お客様からもご好評をいただいています。

 

 

解体工事・お骨壺の改葬

墓石完成後には、福山市奈良津墓園に有った墓石からお骨壺を改葬させていただきました。

解体工事も無事に完了し、「ありがとうございます。青山さんにお願いして良かったです。」と、お客様より感謝のお言葉をいただく事が出来ました。

 

 

完成後の感想

無事にお墓の完成とお引き渡しを迎える事が出来ました。

広々とした敷地に調和する、重厚感と品のある佇まいに仕上がり、大島特級石・太鼓岩の美しい風合いと石目が、より一層際立っています。

設計から施工まで、ひとつひとつの工程に心を込めて取り組ませていただきました。

 

今回もこのようなご縁をいただけた事に、心より感謝申し上げます。

今後とも、末永く宜しくお願い致します。