【施工例】大島特級石・太鼓岩の和型墓石が完成|今治市玉川町の墓地にて

こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。

今回は、今治市玉川町の墓地にて、大島特級石・太鼓岩を使用した9寸2重台芝台付きの墓石が完成しましたので、ご紹介させていただきます。

 

完成したお墓

9寸2重台芝台付き / 大島特級石・太鼓岩

ベンチ / 大島石サンドブラスト

霊標台石付き / 中国産御影石

巻石・石貼り / 中国産御影石

【敷地:約2.6m×約2.5m 約6.5㎡】

ご相談の経緯と墓所の様子

令和5年9月にご主人様が亡くなられ、今年の3回忌に合わせて建墓のご依頼が有りました。

墓地は、20年以上前に玉川町の墓地を購入されていたそうで、ご提案書を作成する前に一緒に現地へ同行いただきました。

周りに有る墓石で、お母様がいいなと思われているお墓が有り、採寸してお客様のご要望にそうよう作成させていただきました。

また、ご予算なども最初の段階で教えて下さり、外柵のデザインや使用する石種なども検討しました。

 

墓所までの参道は舗装がされていて、近くに水道も有るので比較的お参りがしやすい環境です。

 

こちらがお客様の墓地です。

草が生えない様に薄くセメントが施工されていました。

工事の際には、一度すべて解体し基礎工事から施工させていただきました。

 

 

大島特級石・太鼓岩について

弊社の山(太鼓岩)より採掘した大島石で、特に青みがかった細かく美しい石目が特徴です。

大島石本来の深みを感じる事が出来る大変希少な特級材です。

 

完成!!

本体は大島特級石・太鼓岩をお選びいただき、それ以外は費用を抑える為に中国産御影石で施工させていただきました。

 

墓所には縁石が有るので、一段目は出来る限り低くなるように設計しました。

「上がりやすくて、お参りも楽に出来ます。」と、お客様からもお喜びいただく事が出来ました。

 

お客様からは、「シンプルで掃除や管理がしやすいお墓が良い。」とのご要望で巻石も低めに設計していますが、お骨壺の底が前の通路よりも高い位置に来るよう納骨室は施工しています。

 

四ツ石や下台・上台も重厚感が有る寸法で、どっしりとしたお墓になりました。

 

上台や花立・供物のデザインは、管理がしやすいようシンプルな型をお選びになられました。

 

花立の横には水抜き用の穴が有り、石に水が溜まらない様になっています。

ステンレス製の花筒で、衛生的に水を入れ替える事が出来ます。

 

竿石の間口は約9.8寸有ります。

ご提案の前からお客様より、「9寸でも出来るだけ大きく取ってほしい。」とのご要望が有りました。

 

家紋はこだわり立体彫刻で、上台の良く見える所に彫刻させていただきました。

立体彫刻は、上品で高級感が有る仕上がりになるので、お客様からも大変ご好評をいただいています。

 

香炉は一つ石のくり貫きで、重厚感の有るデザインをお選びいただきました。

中にステンレスの香皿を置いて、お線香を横に寝かせてお参りする形です。

 

プローチはお客様のご希望で石貼りを施工し、周りは五色の玉砂利をお選びいただきました。

セメント打設後に玉砂利を敷き均しているので、草が生える心配も無いです。

 

大島石サンドブラスト仕上げで出来たベンチです。

十分な大きさが有るので、腰を掛けていただいたり手荷物を置いていただいたりと、色々なシーンでご利用いただけます。

 

 

完成後の感想

完成後はまだお客様とお会いできていないので、9月のご納骨の際にお会いできるのが楽しみです。

打合せの時には、お母様と一緒に息子さん夫婦も毎回来て下さり、皆さんで意見を出しながらお墓づくりをする事が出来ました。

今回もこのように、ご家族皆様の願いが込められたお墓づくりのお手伝いをさせていただいた事を心より感謝いたします。

これからも、お客様にお喜びいただけるよう努めていきたいと思います。

 

お墓の事でお困りごと等ございましたら何なりとご連絡下さい。

今後とも、末永く宜しくお願い致します。