松山市山西町墓地にて大島石を使った洋墓を建立|桜彫刻が美しいデザイン墓石の施工事例

こんにちは。愛媛県内を中心にお墓の仕事をしています、青山今治店の村上です。

今回は、松山市山西町墓地にて、大島石を使用した洋墓が完成しましたので、ご紹介させていただきます。

 

完成したお墓

洋墓デザイン墓碑 / 大島石磨き仕上げ

舞台組・霊標 / 中国産御影石

【敷地:約1.64m×約1.65m 約2.4㎡】

ご相談の経緯と墓所の様子

松山市からのお客様で、本社工場を見学された後で今治店に来店して下さいました。

昨年、奥様のお母様が亡くなられ、樹木葬なども検討されたそうですが、生前からご両親様が墓地を購入されていた事から建墓を考えるようになったそうです。

亡くなられたお母様は、とても石が好きだったらしく、「母の為にかわいい洋墓で、一部分でも大島石を使用したい。」とのご要望をいただきました。

20年ほど前にも本社工場に来て下さった事が有り、当時から「墓石を建てるなら青山さんで!!」と、思って下さっていたそうです。

 

お客様の墓地は、駐車場の目の前に有り、これ以上無い最高の場所でした。

 

キレイに区画整理がされていたり、通路も舗装がされている為、とてもお参りがされやすい環境でした。

 

工場の様子

弊社工場で大島石の原石を切削中の様子です。

 

お客様からご注文をいただいてから加工にかかります。

大島石については、国内加工にこだわり製作しています。

 

ご家族皆さんで相談された結果、【和】の1字と桜の彫刻をさせていただくようになりました。

配置などはお客様のご要望をお聞きしながら、弊社でも実際石に原寸大の原稿を貼り付けて確認しました。

 

 

完成!!

大島石を使用した、シンプルな洋墓が完成しました。

お客様からは、「家族全員の意見を取り入れた墓石が出来て嬉しいです。」と、大変ありがたいお言葉をいただきました。

 

シンプルですが、奥行きや高さも有り大変ご満足をいただきました。

 

洋墓本体は大島石ですが、ご予算に合うよう他は全て中国産御影石を使用させていただきました。

 

舞台組は、右となりと同じ高さにしました。

これぐらいの高さが有れば、お骨壺の底が前の通路より高くなり、納骨室内に水が溜まる心配も有りません。

 

本体の角はR加工がほどこされているので、全体的に優しい雰囲気になっています。

 

花立は土台と一体型になっていて、以前から好評のデザインで使い勝手も非常に良いです。

 

舞台組の立上り部分にも、桜彫刻のご依頼をいただきました。

本体から土台まで、統一感が有る印象に仕上がりました。

また、墓所全体に石貼り施工のご依頼もいただき、「管理や掃除などがしやすそうで助かります。」とお喜びいただきました。

 

 

完成後の感想

完成後には、「たくさんの要望を聞き入れて頂きありがとうございました。母に手を合わせる場所が出来て良かったです。」とのお言葉をいただきました。

当初は樹木葬も検討されていたそうですが、最終的に「お墓を作って良かった。」と、思っていただけたようで嬉しく思います。

また、長年にわたり「お墓をする時は青山さんで・・・」と、思って下さっていた事も大変嬉しかったです。

 

今回も、この様なご縁をいただき誠にありがとうございました。

今後とも末永く宜しくお願い致します。